目次
シネスコスクリーンを導入!!
おおよそ135インチのシネスコスクリーンを特注しました。
アナモルフィックレンズは高いので、しばらく見送りますけれども・・・
https://theaterhouse.co.jp/?gclid=EAIaIQobChMIrY_ynP-l6gIVEq6WCh1lOAraEAAYASAAEgLTM_D_BwE
シアターハウス様の設置事例に載せていただきました‼️https://theaterhouse.co.jp/example/7886.html
今回のシステム概要
プロジェクタ:DLA-HD350(JVC) ※中古 5万
スクリーン:シネマスコープ比率135インチ電動スクリーン(シアターハウス)
※17万円特注品
HDBase-T延長器:HD-10UTR(エーディテクノ)※5万
CAT7 15m STPケーブル KB-T7-15WN※5千
HDMIケーブル:RP-CHKX10-×2本※1万
取り付け前準備
パイン集成材を買ってきました。
これでスクリーンのブラケットを取り付けます。


取り付けの様子と動作確認








プロジェクタの電源ケーブルはsirtoneの新作2.0sqをチョイス
楽天スーパーセールで7m買いました。


感想
55インチのテレビなんか、おこちゃまですね。
ソファーで見る限りは、3Dでもないのに没入感があります。
PS5が楽しみだなあ。分配器を買わなくては・・・
実際1080pでもきれいですよ。4Kはどうかねえ・・・
スクリーンについてはいろいろ探しましたが、シネスコ比率はないし、異様に安いのもありましたが、匂いが気になるとか、モーターが壊れたとかレビューが悲惨なので手を出しませんでした。
シアターハウス様は対応もとてもよく、非常に安心して買えました。製品のクオリティも高いです。上げ下ろしのモーター音も静かです。
上のリンクからアクセスできます。プロジェクタの天吊り金具も取り扱っています。私も使っているスパイダー2です。